忍者ブログ
Onlineゲームをまた~り歩き渡ってます【The Towre of Aion】【信長の野望online】などなど
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
最新CM
[03/13 yuuma]
[03/12 サクラ&ルシーア]
[03/08 yuuma]
[02/25 サクラ&ルシーア]
[02/24 なちゅ]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rolleiflex
性別:
非公開
バーコード
最新TB
フリーエリア
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

浜名湖底洞穴編

日輪印を結びそこから凪麻呂を見ていたが見えるものは黒く不快な邪気だけしか見えない
何かあるはず と、サクラはさらに集中し凪麻呂を診ていた

「ネズミが増えたところで同じことよ 貴様らがここで死ぬことには変わりはない」

凪麻呂の口からその言葉が出たのだが凪麻呂本人の意思ではない
凪麻呂に憑り付いている何者かが話してきているのだが それを聞いた真希が突然笑いだす
それを見た凪麻呂が怒りをあらわにする

「何が可笑しい」

「可笑しいったらありゃしない お前みたいに憑りついて影からコソコソしてるような奴にあたし達が殺れるわけがない!」

「なんだと!!」

「いいからネクラはそこで待ってろ!行くぞみんな!」

真希は跳躍し小刀を振りぬくと雷雲がたちこめる その雷雲から稲妻が落ち亡者達を撃ち抜いていく

「イィヤッハァアアアア」

真希は亡者が群れている場所へと着地すると両手に持つ小刀をふるい近くにいるものから切り刻む
その姿はまるで小さな竜巻のようでもあった くるくると回転しながら亡者を斬っているのだが亡者達はその姿を追えてはいなかった
そしてユダ、謙一は足元に煙球を投げその姿をくらます
弾十郎と紅の体が青い光りに包まれる 闘気を使い体を強固に変換させる技、鎧の極みを発動させる

「おらおら!かかって来いよ!」

弾十郎は亡者を挑発する それに反応した数体の亡者が弾十郎へと向ってきた

「おっとそれ以上近づけさせねぇ!」

真鉄の火縄銃が火を噴いた すばやく玉込めをおこなった火縄銃から連続で放たれる
鉄砲の乾いた音が洞穴に響き弾十郎へと向かっていた亡者達の体のあちこちに風穴が空いた

「弾ちゃん無茶すんなよ そして俺にもまわせ撃ち抜いてやっから」

「俺より後ろに行ったのは真ちゃんにまかせるよ まぁ本郷さんと紅がいるから安心だけどな」

それを見た純菜が弾十郎へと活身をほどこそうとしたのだがまだ足元がふらついている
それでも純菜は弾十郎へと術をかけようとしている それを見た葵が

「純菜お待ち 回復してあげるから」

葵は大金剛輪印を結び詠唱をとなえる

「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

薬師には治療の触媒として水が必要であるが僧はその祈り自体に回復の効果がある
なぜ違いが出来ているのかというと薬師は自然の力を利用し 僧は仏の力を利用しているからだ
葵は薬師瑠璃光如来の力を借り純菜を回復させる
純菜に手をかざすと純菜の体が淡い緑の光に包まれる 薬師のそれと違い霧のようなものとは違う
淡い光に包まれた純菜はまるで誰かに抱かれているような感じがした

「ありがとう御座います」

力を取り戻した純菜は急いで弾十郎へと活身の術を使う
みんなそれぞれに戦っている中サクラは焦っていた 凪麻呂から伸びているであろう糸のようなものがどうしても診えてこない
その焦りがサクラの集中力を奪っていた 必ず診えると思っていたものが診えないこれでは凪麻呂を倒す もしくは殺してしまわなくては今の凪麻呂を止めることは出来ない
どうして…なぜ見えないの…サクラの中で焦りが大きくなっていたとき秀人の声が聞こえた

「サクラどのあせってはいけないでござる」

「でも…」

「このぐらいでやられるような人はいないでござるよ 拙者も命をかけてサクラどの達を守りとおす所存にて安心して集中してくだされ!」

秀人は笑顔でそう言った 秀人のその励ましに応えなければ、サクラは大きく深呼吸をした
そして凪麻呂を診る 診る 診る……
あっ!という声を思わずサクラは口にしていた
凪麻呂を覆う黒い邪気から伸びている細い糸のようなものを発見したからだ 

「これだワ!これがあるということは凪さんは中から操られているんじゃなイ 外からなんダ」
PR

生産について

採取だけしてる私です はい・・・・・

またぱったりと狩りにいってないですね まったくどうしようもないみたいです

さて、今日は生産について

媛で新しい服が作りたいと思い 一度調べたのですが…

材料多すぎです やる気なくなりますw

作ろうと思ったのは豪華な出衣
レシピ
 白真珠織布×3 練成金箔×2
 特上糊×2    水晶飾り玉×2
 特注琉球紅型×1

この材料で豪華な出衣は作れます さてここで白真珠織布について

白真珠織布はおんもーが作れるのですが材料が
レシピ
 布糊×3 白真珠糸×2 白糸×2

布糊はどうやら知行です 知行の工房で作ります
白真珠糸 これよくわかりませんってことで調べます………わかりました
これは僧の生産品らしいです
白糸 これは九州で買えるもの 戦闘でドロップもあったのかなーおぼえてないけど

で、ですね知行で作る布糊これを作るのに
レシピ
 布海苔×7  川砂金×1 七草×2

これがいるらしいです で、これらはどうしたら入手できるかというと知行ではそれぞれ畑とか水田とか耕していたり魚場とかもってたり牧場ひらいたりしてるのですが それぞれ取れるものが違います

現在、サクラの知行がLv7 畑Lv7 水田Lv5の状態です 七草は畑で取れます 川砂金は水田Lv6で取れるみたいです
布海苔ですがこれは魚場Lv6で取れるみたいです

どうですか?ここまででも1この材料を作ろうとしての段階です

1個だけでこれだけの材料をそろえないとダメなんです しかも知行は一番初めに選ぶ場所 畑とか水田とかね
これのLvが一番高くなるんです 2個目も作れるけど現在のLvの2こダウンになるのでその時の知行Lvと一緒になることはありません

そんなわけでセカンド&サードでそれぞれの場所の知行をもらい育てていくわけですが それでもまた違う材料になると3つの知行で取れるものじゃなくなる場合があります

そのような場合は買うしかなくなるのですが できるだけ自己生産したい私としてはあまり気が進みません

大体ねー多すぎなのよね なんなのこの材料の材料って・・・・

しかも作ってない知行産物だったときどうするのよ 作れないじゃない

ここまで変に作る必要がはたしてあったのかどうか・・・・・・

初期のころはよかった…採取して来たものがそのまま材料になり 足りないものも他の職の採取品だったから

昔の生産品にもどしてほしいものです・・・

浜名湖底洞穴編

「助けるって具体的にはどうするつもりなんだ 何か策でもあるのかまお?」

「……それを今から考えるのよ」

「そんな悠長なことやってる場合じゃないだろ いっそやっちまった方が早いぞ?」

「ダメよそんなことしちゃ 救いを求めてる人には救いの手を ね、葵ちゃんもそう思うでしょ?」

「んーあたしゃどっちでもいいけどね ま、何とかならなきゃちゃんと冥土へ送ってあげるわよ 安心なさい」

「そんな…葵ちゃんまで」

「で、どうするんだまお?」

まおは考える まず凪麻呂にとり付いているものの正体 それがわかれば何とか出来るかもしれない
しかし今の状態では探ることが出来ない 何とかしなくては
そんなまおを見てサクラはおずおずと手を上げる

「あの…もしかしたらなんとかなるかモ」

「ん?サクラちゃん何か手があるの?」

確証はない しかし診てみる価値は十分にあるはずだサクラはまおにうなずいた

「で、どうしたらいい?」

「とにかく診てみないト…でもそれには時間がかかるんでス」

「とにかく時間稼ぎをしろってことだな まおどうするその子に任せてみるのか?」

「そうね今の私では何も出来ないのは確かだしサクラちゃんに任せてみるわ」

まおの言葉に真希は小刀を凪麻呂へ向かって構える

「弾に真!お前達まだやれるな?」

「おう!お頭が来てくれたんなら百人力だ なぁ真ちゃん」

「うむ、これで無理とか言ったら殺されそうだしな」

「フフフ良く分かってるじゃないか 銃に紅もいけるな?」

「うん大丈夫だよいける 紅も大丈夫だよね?」

紅はうなずくと槍を構える 

「よし本郷さんと紅はまお達を護ってくれ 弾、真、ユダ、謙一、禮華、大臣、葵、いくぞ!」

真希の声に応!と応え弾十郎、禮華が先頭で亡者に向かって突入する
葵は薙刀をゆっくりとかつぎトコトコと歩き出す そしてふぅとため息をつく

「やれやれ 人使いの荒いお頭だこと」

「そこがお頭のいいところでしょう 判断が早いですから」

「短気なだけよ」

「うるさいぞ葵 それより頼んだぞえ~っと…」

「サクラちゃんよ」

「ん?サクラっていうのはあんたのことなのか ふむふむ」

葵はジロジロとサクラを眺めていた この子が虎裁が言ってた子で間違いない
なかなか良い目を持った子だと思いながら葵は亡者へと歩いていった

「じゃサクラちゃんとやら頼んだぞ 時間はしっかり稼いでやるからな」

「わかりましタ」

「サクラちゃん頑張ってね 何をするのかはわからないけど凪さんを助けてね」

純菜はそういうとサクラから離れる 足取りがまだおぼつかない純菜に手を差し伸べようとしたサクラだったが
純菜は片手でそれを制し全身に力を込めるとサクラに手をふり弾十郎達の方へ歩いていく
そんな純菜を見て私も今は自分のやれることをしなければいけないと思いパンと手を打つ
そして日輪印を結び凪麻呂に向け気合いを込める

「絶対にあるはズ!かならず見つけないト」

サクラは日輪印をとおして凪麻呂をみていた これで診えなければ凪麻呂を殺してしまうしかなくなるかもしれない
確証はないがなぜかサクラには必ず見えるような気がしていた

浜名湖底洞穴編

禮華はまだ来ないのかなーといった風で通路のほうをみている まだ人が来ていると禮華は言ったが一体誰が来ているのか
サクラも同じように通路をみていると禮華と一緒にやってきた謙一がぶつぶつと何か言っている

「禮華 飛ばしすぎ…」

「文句いわない!持ってきてあげたんだから それにちゃんと取れたじゃない」

「別に頼んでない…」

「何かいった!?」

「………いや…なにも…」

あいかわらずな禮華と謙一だった その禮華は未だに通路のほうを見ている
その時サクラのそばの地面が盛り上がり亡者があらわれた
不意に出てきた亡者に対処できずサクラは純菜をかばうように抱きしめる
やられる…そう感じサクラはギュッと目をつむり純菜を抱く手にも力がこもる しかし痛みはいっこうに来なかった
サクラはそっと目を開け振りかえるとそこにはやはり亡者がいた しかし襲いかかってきた亡者は肩口から腰にかけてばっさりと切られその場にグシャっと崩れ落ちる
その崩れ落ちた亡者の背後に人が立っていた 神代ユダである

(ここにいたのか)

ユダはサクラの姿を確認するとホッとした しかし、とユダは思う
たいしたことのない忍務だと思っていたこの仕事が思いもかけず腕試しの場になったのだ
今までの修行の成果を存分に発揮できる ユダの顔には自然と笑みがこぼれていた

「あ、ありがとう御座いまス 助かりましタ」

これでユダに助けてもらったのは2度目なのだが 1度目をサクラは知らない
この人は誰なんだろう?と思っていると通路の方からゴォオオオ!という音が聞こえた
みると通路から炎が噴出している それはまるで炎の龍があばれているようであった
炎の龍は亡者の群れを飲み込み燃やし尽くしていく 炎の龍が消えたときそこにはあるのは黒こげの亡者の亡骸だけだった

「こんなところがあったとはね~」

倒れた亡者を踏み潰しながらトコトコと子供が歩いてくる その手には体に不釣合いな薙刀を持っている
トコトコと歩いて来たのは杉浦葵であった そして葵の後ろからもう一人歩いてくる人物がいた

「間一髪、いや間半髪といったところですかな?」

葵の後ろから来たのは雪藤洋士である
二人はまるで物見遊山をしているようにゆっくりと歩いてくる

「おぉ~いっぱい居るわね これであの陰陽頭の鼻をへし折ることが出来るわ」

「葵さん不謹慎ですよ」

「なに言ってるのよ それもこれも陰陽寮の人が信用しないからでしょが!」

「まぁ…そうなのですが あの方は少々頑固者でして」

「いいわとりあえず、よりどりみどりみたいだから どれか引っ張って帰れれば」

「そうですな~ いっぱいいますな」

その時 黒こげになった亡骸の中から亡者が飛び出し葵へと刀を振り下ろす
しかし葵に驚きもあせりもなかった

「おそい!」

亡者が刀を振り下ろす前に葵が動く 葵は薙刀を地面に軽くかすらせると薙刀の刃の部分が炎に包まれた
炎を纏った薙刀をそのまま亡者叩きつける 亡者に付けられた刀傷の傷口からは炎が噴出していた
襲ってきた亡者は仰向けに倒れた しかし倒れた亡者にはおかしなところがあるのにサクラは気がつく
亡者に付けられた刀傷は2本あったのだ 葵は確かに亡者を斬ったしかしそれは1度だけサクラにはそう見えていた
しかし付けられている傷は2つ サクラには見えない一撃が繰り出されていたのだ
この二人は一体何者なのだろう?一人は陰陽師それもかなりの使い手だと思う かなりの数の亡者を一瞬にして倒すほどの実力の持ち主
そしてもう一人は僧 サクラよりも年下に見える小さな女の子だ しかもその子はサクラにも見えない一撃を繰り出すほどの使い手だ

「葵 遅いぞ」

「なに言ってるのよ真希ちゃんが早いのよ」

「まぁいい それより奴を倒すぞ」

「奴??」

真希は凪麻呂を指差した 葵は亡者の群れの後ろに控えている凪麻呂を発見しそして少し考えてから

「あれ?あれって陰陽師の人じゃない?ねぇ大臣あなた知ってるでしょ?」

「ん?おぉあれは凪さんじゃないか どうしてこんな所に??」

「なんだ知り合いか?」

「知り合いってほどじゃないけど 岡崎で見たことある人よ」

「ふむ まぁあたしに喧嘩を売ってきたんだから買うまでよ!」

そういうと真希は小刀を両手に構え今にも飛び掛ろうとしていた 

「待ってくださイ!!」

サクラは真希を制止する 今、凪麻呂を刺激するのはまずい今なら見えるかもしれないものが見れなくなるかもしれないからだ まおも真希を止める

「そうなのよ 真希ちゃんちょっと待って」

「凪さんは操られてるみたいなんです だから助けられるかもしれないノ」

見てるもの

昨日も採取しつつ物語を書いてたんですが 新しいアニメがはじまっているんですね

何個か見てたんですが これは面白そうかなーって思ったのが 黒執事

なんとも変な感じのお話でしたw 続きが気になったのはこれだけかなー

あとは期待してる とある魔術の禁書目録 ですね

こちらは小説版を読んでいってるのでアニメになるとどうかわるのかその辺りも楽しみです

あとは最近ずっと見てるのが レンタルマギカ です

魔法がいっぱい出てくるお話ですね ソロモンの魔術 ケルト魔術 陰陽道 神道 仏教 とりあえずこのあたりが出てるのかな

ソロモンの魔術はこれを見て初めて知りましたけど 調べるとなかなか面白いものでしたね

召喚術みたいですけど陰陽道とはまた違った感じ ところ変わればやり方も違うんだなーって思いながら見てました

魔術師と聞いて私の頭に浮かぶのは アレイスタークロウリー アヴドゥル・アルハザード 卑弥呼 空海あたりでしょうか

アレイスタークロウリー 卑弥呼 空海は実際の人物だけど アヴドゥル・アルハザードだけは空想上の人物

アルハザードはクトゥルー神話体系のお話に出てくる魔術師ですね ものすごい力を持った魔術師らしいです
この人が持ってる魔道書がネクロノミコン こちらは本物があるようなのですが実際は不明みたいですね

クトゥルー神話体系の大元を作ったのがラヴ・クラフト これを元に日本で小説を書いたのが 菊池秀行さんですね 退魔針がそうです

退魔針は読んだのですがなかなか面白かったです
あとは魔界都市シリーズですかねー 秋せつら様さいこーw

ってわけでいろいろ読んでる私でありましたとさw



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne