忍者ブログ
Onlineゲームをまた~り歩き渡ってます【The Towre of Aion】【信長の野望online】などなど
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
最新CM
[03/13 yuuma]
[03/12 サクラ&ルシーア]
[03/08 yuuma]
[02/25 サクラ&ルシーア]
[02/24 なちゅ]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rolleiflex
性別:
非公開
バーコード
最新TB
フリーエリア
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

浜名湖底洞穴編

サクラは純菜と一緒に薬研で薬を作っていたのだが 手持ちの水が少ないことがわかり茶屋まで来ていた
治療には触媒として水が必要なため茶屋へ買出しに来ていた
サクラはまだ薬師としての修行をはじめて間もないので簡単な薬しか作れない なので今回はむずかしい調合の薬は純菜にまかせてある
しかし何もしないのでは申し訳ないので少なくなっていた手持ちの水を買い足しに来たのだ
ただの水ならば純菜の家の井戸から取ればいいのだがそれでは効果が少ないのだという
成分の違いなのかどうなのかその辺りはよくわからないのだが治療用の水は茶屋で買うことになっていた

「おじさ~んあわ雪を2つくださいナ、あと後でお水もくださイ」

「はいはい 少々お待ちを」

サクラは茶屋前の長椅子に座り待つことにした 注文したあわ雪の1こは自分にもう一つは純菜へのおみやげ用である
長椅子に座りサクラは少し考えていた明日は浜名湖へ行くことになっている しかし3人で大丈夫なのかな?
短い付き合いだが弾十郎や真鉄、純菜の強さは知っている 本当の力はまだサクラも見せてもらっていないのだがそれでも十分すぎるほどの使い手達だ
弾十郎は仲間を守るための力 純菜とサクラは癒しの力 これだけでも十分すぎるぐらいだろう
しかしサクラは少し不安になっていた はたして本当に大丈夫なのか?あの真鉄が帰って来れないぐらいの敵がそこにいたとしたら?
もしそんな敵がいたとなると3人でどうにかなるのであろうか? そう考えると不安になってくる
そうこう考えていると隣に誰か立っていた 見上げてみるとそこには鎧を着た人物が立っていた ちょうど茶屋主人に注文をしているところである

「親父どの 団子をもらえるかな?」

サクラはその鎧武者の声をどこかで聞いたことがある 誰だろうと思い茶屋主人の前に立つ鎧武者の人をじっと見つめてみた

(あれ? この人何処かでみたことあル…)

たしかにこの鎧武者の人物を知っているような気がする 私は一体どこでこの鎧武者の人物を見たのか?
サクラは何処で会ったのかを思い出していた そして

「あ~~~っ! 思い出しタ!!」

「な、なんでござるか!?」

サクラが大声で叫んだので鎧武者の人物も吃驚し同じように叫んでいた そう、この人物こそサクラが稲葉山で酔っ払いに絡まれていたとき助けてくれた人物 あのときの侍だということをサクラは思い出した

「あの時は助けて頂いて有り難う御座いましタ」

サクラは立ち上がると深々と頭を下げる だがその侍は何がなんだか分からないといった様子だった

「な、なんのことでござろう? 人違いではござらんか?」

「あれ?忘れちゃいましたカ? ほら稲葉山で酔っ払いに絡まれた時 助けてもらった者でス」

「あぁ あの時の、いやいや礼など必要ないでござるよ」

「あの私、御堂サクラと申しまス あの時は本当に助かりましタ ありがとう御座いましタ」

「これはこれはご丁寧に拙者は本郷秀人 見てのとおり剣客でござる ところで浮かない顔をしてたみたいでござるがいかがなされた?…」

「あら…そんな顔してたんダ私…いえいえなんでもないんですヨ こちらの事ですので気にしないでくださイ」

「拙者でよければ話を聞きますぞ?愚痴でも何でも、話をするだけで少しはすっきりするものでござる ささ、遠慮など無用 まぁ話を聞くだけならタダでござるからな~ はっはっはっは」

そういって秀人は豪快に笑っていた サクラは苦笑いを浮べながら考えていた 目の前にいる侍、秀人の実力はかなりのものだと思う 立ち振る舞いから見てかなりの実力者なのはわかるのだが…
話をしてもいいのかどうか迷っていた 見ず知らずの人にこんな話をしていいものかどうか

「むむ?迷っていますな まぁ会ったばっかりの拙者に話をしずらいのはわかのでござるが…さっきも言ったとおり話をするだけでも気が晴れるものでござるよ 遠慮は無用でござる」

真剣な目を向けてくる秀人を見て押され気味になるサクラ 少し考えサクラは秀人に話を聞いてもらうことにした
PR

合戦のお話

なんだかお話ばっかり上げてるのでたまにはふつーにw

信長の方なのですけど どうやら通常合戦が国力?の変動に関係するようになったようで

この前まで大決戦だけだったのに まぁこの大決戦の仕様があまりにおかしいからの処置なんでしょうけどね

おかげで戦場に入ると人が多くいました 大決戦だけだと100vs100の仕様のおかげで たまーにしか入れませんでしたからねー

これからどうなるのかしら…一様合戦は盛り上がってくるのかなー

まぁあの油をどうにかしないと大決戦へと入りたい方には嫌な仕様そのままなんですけどね

戦場には行ったもののNと対戦できなかったので通常合戦でもドロップするのかどうか確認はできなかったのですが…

そういえばPCでゲームを機動することが少なくなって 信長で(PS2)採取しながら動画見たり 物語の編集 媛の話などを書いてることが多いですね

でもゲームをまったく機動していないのか?というとそうではなくてたまに無料のゲームをやってます FPS系のゲームなんですけどね アクションゲームになるのかな

動かし方がちょっとむずかしいのですが何とか遊べてます マウスとキーボードでキャラを動かすのは大変ねw

まぁその点は三国志でもリネでも同じなので なんとかw

疾風刃雷

少年の叫び声はまるで獣のようでもあった 夜の闇を引き裂くような叫びがあたりに響く
危ないと思いつつも媛神はその少年に近づいていく 少年は声をあげつつも構えをといてはいないし動いてもいない
近づくにつれ少年がよく見えてきた 動いていないと思っていた少年だったが全身を震わせていた
何かに耐えているようでもある そしてもう一つ気がついた 全身から湧き出てると思われていた狂気
その狂気が一点から出ているのである それは少年の右目、眼帯を付けている部分からである

「あの右目…一体なんですの?あそこから狂気が湧き出てますわね」

全身を震わせていた少年の様子が変わってきた 振るえが大きくなり全身をガクガクと振るわせはじめたのだ
狂気を押さえ込めていないそんな感じが伝わってくる このままではきっと
そう思った瞬間、媛神は走り出した少年へと向かって

「そこの人!その力止めなさい そのままやってますとあなた壊れますわよ!?」

少年はびくっとした人がこんな場所にいるとは思っていなかったようだ 媛神はさらに近寄っていくしかし少年は狂気の放出を止めようとはしなかった

「だから止めなさいと言っているのです!聞こえませんの!?」

ガクガクと震える少年の額は汗で濡れていた 必死に押さえ込もうとしているのだが自分ではどうにも出来ないといった感じだった
少年は必死な形相で力を押さえ込もうとしているのだが抑えきれていない それどころか狂気はさらに強くなっていく
暴走 その言葉がぴったり当てはまるような状況だった 抑えきれるのかしら?そう思ったとき少年がまたしても叫んだ

「オォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!」

その時 少年の右目につけられていた眼帯が弾け飛んだ 眼帯の下にあった右目があらわになる 真っ赤に染まった右目それは人間の物ではなかった
媛神はその目を見たことがある あれは石鎚山で修行をしていたときだ ある日師匠が式を見せてやるといい式神を召喚したのだ
召喚されたものは鬼 その鬼の真っ赤に染まった目 鬼の目とこの少年の右目がそっくりだった
少年が狂気に取り込まれていくのがわかる このままではこの少年が危ない そう思った瞬間の媛神の行動は早かった
懐に入れていた呪符を取り出すとそれを少年の顔 精確には右目へと向かって投げる
呪符が少年の右目 真っ赤に染まった目の上に張り付いた瞬間、媛神は剣印を結び 結!と叫んだ バシュという音がし右目に封印を施す
封印を施すと少年の動きが止まった なんとかなったかな?そう思ったとき少年がまえのめりに倒れてしまった

「ちょ、ちょっと大丈夫ですの?」

まえのめりに倒れてしまった少年に近寄り体をひっくり返してみるとすーすーと気持ちよさそうな寝息が聞こえてきた
どうやら力尽きて倒れただけのようである しかも足場は砂なので頭を打ったような形跡はない しかし…

「このまま放置というわけにもいけませんわね…仕方ありませんわ目が覚めるまでここにいるしかありませんわね」

放り出された太刀と取れてしまった眼帯を拾ってくると媛神はその少年の隣に座った
そして少年がつけていた眼帯を見てみると裏に封印するための紋様が刻まれていたのだった

浜名湖底洞穴編

それから数日 サクラは日課である朝夕の稽古と薬研での勉強そして採取をこなしていた
ただ、真鉄が未だに帰って来ていないことだけが気がかりだったが
その日もサクラと純菜は薬研での勉強を終え 採取から帰って来たところである 
やはり鍛冶場の前でまた弾十郎がたそがれているのが見えた

「弾さん またぼーっとしちゃっテ」

「あぁ サクラちゃんに純菜ちゃんか…」

弾十郎の言葉に力がない よほど心配なのだろう?

「弾さん 真さんまだ帰ってきてないの?」

「うむ…一体何してるんだろうな…もうかれこれ何日も経つのに」

「ん~ 何か事故にでもあったのかナ?」

「むぅ~ 真ちゃんがそんなドジふむかな~ まぁ確かに抜けてるところはあるが…まさかなぁ~」

「そんなに心配なら行って見る? 浜名湖ッテところヘ」

「サクラちゃん本気か?危険はないといっても毒蛇とかもいるだろうしあぶないぞ」

「そんなに危険な場所でもないんでショ? それに毒蛇ぐらいだったら楽勝でス だから迎えにいってもいいんじゃないかナ?」

「そ、そうだな 迎えに行くぐらいいいよな… よし決めた!おれ浜名湖行って見るよ」

「じゃあ私もついていきますよ、どんなところか見てみたいしネ」

「いや、サクラちゃんは残ってくれ おれ一人で行ってくるからさ」

「そして事故にでもあっちゃうノ? ダメよ一人より二人の方が安全ヨ」

「二人より三人ね」

ふぅとため息をついて純菜が言った こうなったらサクラは意地でも弾十郎についていくことだろう
短い付き合いだが純菜はサクラの性格を把握している

「サクラちゃん言い出したら絶対曲げないからね、私もついていきますよ」

「純菜ちゃん 頼りになるワ」

サクラは微笑みならが純菜を見た、弾十郎は困っていたが二人の一歩も引かない覚悟を見て仕方がないと思った

「しょうがないな…じゃあ出発は明日ここに集まろうそれでいいかな? それまでに準備しとくわ」

「はい! 私たちも薬の準備して来ますネ」

そういって弾十郎と別れた、真鉄に何がおこったのかはここにいても分からない
しかし動かなければそれこそ何もわからない だったら行動を起こさなければいけない
まずは薬を作らないと そう思い純菜と二人薬研へと向かった

浜名湖底洞穴編

サクラは草原に立っていた 周りには建物も何もない人影すらもない
そうただの草原 見渡す限りただの草原だった その何もない場所にサクラは立っていた

(私…どうしてこんな所にいるんダろ?)

心地よい風が吹いてきた、サクラは気持ちが安らぐのを感じている サクラは金髪をなびかせその風を体全体で感じていた

(あぁ そっかこれって夢なんダ)

漠然とサクラはここが夢の世界だということがわかった なぜそう思ったのかはわからないが
サクラは寝転がりその気持ちのいい風に身を委ねる そしてゆったりと流れる雲をぼーっと眺める

(こんな所でのんびりと生活出来たら最高なんでしょうネ)

サクラは目をつぶり風の音を聞いていた 横になり風の音を聞いているとかすかに風の音にまじり何か違うものが聞こえてきた

「・・・・か・・・・・・・・・・・・」

(ん?何か聞こえたような気ガ・・)

「・・ら・・・・もの・・・・こ・・・・」

(ううん これは気のせいじゃない何か聞こえル)

サクラは起き上がり目を閉じるとその声に集中する 一体なんの声なんだろう?

「・・ある・・・・よ き・・・・える・・」

(なんだろう? なんて言ってるんだろウ?)

その声がだんだんとはっきり聞こえてきた 力強くしかし優しさのこもる声だった

「力ある者よ 聞こえるか」

(誰? あなたは一体誰なノ?)

「力ある者よ 聞こえるか 我が名は幻老胤翁 この日の本を見守る者」

(見守る者?それっていったいなんのことなノ?)

「力ある者よ 今この国に災いが迫っておる」

(災い? 災いって何のことなノ?)

「力ある者よ この日の本を守ってくれ」

(一体なにが起ころうとしているノ? 何を守ればいいノ?)

しかしその声はもう聞こえなくなっていた、サクラは叫んだその声にむかって

(待って! 何を守れって言うの?災いってなんのことなのヨ!)

「待って!」

「きゃぁ」

サクラがガバッと起き上がったのを見て純菜は吃驚した

「サクラちゃんどうしたの? なんだかうなされてたみたいだけど」

サクラはぼ~っとしながら純菜を見ていた、自分自身何があったのかよく覚えていない
何か言われたのに思いだせない…大事なことをいわれたような気がしていたのだが

「純菜ちゃん… うん…なんだか夢を見てたみたイ」

「そう 悪い夢だったのねきっと?」

サクラはどんな夢だったのか思い出そうとしたが微かにしか思い出せないでいた

「何かを守れって言われたような気がするんだけド」

「ふむふむ 守れ…ですか?なにを守るんでしょうね…あ、そろそろお寺に行かないと虎裁禅師待ってるよ」

あぁ いけない といいながらサクラは朝稽古の準備を始めていた あの夢はなんだったのだろう?
守ってくれ その言葉だけがサクラの頭から離れないでいた


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne