忍者ブログ
Onlineゲームをまた~り歩き渡ってます【The Towre of Aion】【信長の野望online】などなど
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
最新CM
[03/13 yuuma]
[03/12 サクラ&ルシーア]
[03/08 yuuma]
[02/25 サクラ&ルシーア]
[02/24 なちゅ]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rolleiflex
性別:
非公開
バーコード
最新TB
フリーエリア
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

めんどくさい!

エー 現在、知行を改良してるところなんですが

これがめんどくさいです

サクラの知行はいやいや進めて今のところLv7でやれるところまでは終わってるのですけど

媛とみさきちがLvは上がったのに改良をまったくしていなかったので…

そんなわけで媛とみさきちの知行改良を進めてます

二人ともLv6なのでメインの場所がLv6まで 村がLv5 市がLv4 まで上がります

ここで村を改良しようと(二人分)頑張ってみました

改良するにしても材料がいります その材料は

柵X48個 提灯X24個 あじの開きX72個 おかゆと味噌汁X24個

…………………エー

まぁ柵はわかりますよ 村だから柵ぐらいほしいよね

提灯もいいですよ 夜は提灯で明るくしたらいいんだし

でもね……あじの開きとおかゆと味噌汁 ってなんなのよ

一体何に使ってるのよ… あれですか?作ってもらってる人のご飯ですか?

それにしても毎日これじゃ飽きてくるでしょ あじの開きとおかゆに味噌汁だけじゃ…

そんな文句をぶつぶつ言いながら作ります

まずは柵から 柵に必要な材料が、杉の枝X4 桜の皮X2が必要です

杉の枝は媛の知行が森林なのでなんとか 桜の皮も同様に媛からの移動でなんとかなりました

次は提灯 材料がハゼの実X6 菜種X6 雁皮X6 杉の枝X9

ハゼの実と菜種と雁皮はサクラの知行が畑なのでなんとかありました ですがここで杉の枝が在庫切れ

産物商に行って買ってなんとか作れました

次はあじの開き 材料はアジX2 差塩X4です

これはみさきちの知行が魚場なのでなんとかゲット あまり取れてないので不安だったんですがなんとかなりました

次におかゆと味噌汁 材料は玄米X4 味噌X2 木椀X2 です

ここがめんどくさかったんですよね 玄米はサクラの知行でゲットできたんですが

っていっても玄米は畑で取れるものじゃなく水田で取れるものなんですが サクラの知行では畑Lv7 水田Lv5があるのです

なので取れてました

問題なのが味噌と木椀

味噌の材料が 大豆X6 木椀X3 差塩X3 です

まぁ差塩に関してはみさきちの知行で大量に在庫があったのでよかったのですが大豆がまったく取れてませんでした

なので大豆はまた産物商で買う羽目に…

木椀も単体であるわけじゃなく 作るのですが材料が 樺の枝X8 雑穀わらX4 で作れます

雑穀わらだけは山ほどあったのですが 樺の枝が少々少なめ

木椀と味噌で分けつつやってたらなんとか材料がそろいました

たかが1この改良だけでこんなに手間がかかるとは…

ここでとりあえず終わってたらよかったんだけど 市の改良にも手を出してみたところ…

材料がまったく足りなくなりました…まったくさっぱりですね

なので今日のところはここまでとなります

明日は知行はお休みですかねー 一様材料を取れるようにはしてるのですが 多分少しかかると思うし

ん?買えば早いって? いえいえここはあえて取れる材料は集めるのです

買うのは簡単だけどそれじゃ面白くないしねー っていうわけで今日はここまでー
PR

今回は倉庫も

信長の方に課金してみました 媛のためのネタ探しと今回は知行をなんとかしようと思ってます

今までは採取で終わってたので 今回は知行

今のところサクラがLv7 媛とみさきちがLv6で止まってます

媛の知行がこれからLvがあがることはないと思うので(徳川から出ないと無理かも)

なのでサクラとみさきちには頑張ってもらおうかと思ってます

いちようサクラでは納入 みさきちでは内政をして石高を増やそうとはしてますがどうなるのことか

何かいいアイテムがあるらしいのですが どんなものかもよくわかってないので

今わかってる方法 納入と内政での200位以内にはいる ということをしてます

この方法でどこまでいけるのかわからないですが やってみようと思ってます

それにしても200位ってねー なんでもかんでも試練みたいなものつければいいってものじゃないのよ コーエー

それでなくても知行はLvが上がったあとが大変なのに 改良でどれだけ時間と手間と材料がいるとおもっているのか

とりあえず 今回の課金は知行がテーマでいってみようと思ってます

浜名湖底洞穴編

凪麻呂は袖に手を入れると一枚の紙を取り出す それは式符と呼ばれるものだった
凪麻呂が袖から取り出した式符は鮮やかな紅色をしている その式符を人差し指と中指ではさみ額へと持っていく
凪麻呂は瞳を閉じると集中する 式符の力を解放させるために

「赤と力を持つものよ その姿を今ここに現し我が命に従え」

澄んだ声を響かせると凪麻呂は式符をスッと前方に放った
投げられた式符は地面に落ちると同時に光を放ち始める
式符から出る光は四方に拡がって五芒星を形作っていった その星の中心に陰陽図が描かれている
ドン!という音がし五芒星から光が立ちのぼる 洞穴の天井まで届きそうな光が拡がっていった
その光の柱の中に何かが地面から湧き出てくるのが見えた 光の中に何かが居る
純菜は何がおこっているのかわからず 目の前に立ち上る光の柱をぼーっと見ていた
光が収まってくると中にいたものが姿を現した 赤く大きな体をもち頭には角が生えている
凪麻呂がそれのすぐそばに立っているのだが まるで大人と子供のようだ
このバケモノは一体なんだろと見ていた純菜だったが ある一点に釘付けになった
それはそのバケモノの手 この手に見覚えがある 赤く大きく鋭い爪の生えたその腕
これはさっき凪麻呂の腕からまるで飛び出してきたかのようなもう一つの腕にそっくりだ

「さて準備が整いましたよ純菜さん ってあれ?純菜さん?」

「あ、あぁ はい…な、凪さんこれは一体なんです?」

純菜は凪麻呂のそばに立つ巨人を見上げていた

「こやつですか?これは私の式神、実際はあと4ついて全部で5つの種類の式神がいるのですが 同時には召喚できないので で、その巨人は私が持つ式神の中でもっとも力に特化したものです」

「これが式神……」

「ま、もっとも見た目はただの鬼にしかみえませんがね」

そういいながら凪麻呂も純菜と同じようにその巨人、鬼を見上げていた
さっき凪麻呂から出ていた腕はこの式神のものだったんだ 純菜は鬼を見上げながら考えていた
主を守るために腕だけを出してきたのだろう でも、召喚者凪麻呂の意識がないままこの式神は出てきていた
式神がどういうシステムで出てきているのか純菜にはわからないためなんともいえないのだが

「純菜さんどうしました?ほら急ぐのでしょう?」

「え?あ、えぇ 行きましょう凪さんみんなを助けないと」

ガオォオオオォォ!と鬼が鳴き亡者の群れへ向かって歩き始める 純菜と凪麻呂はその鬼の後ろにつき同じように歩きはじめた
ドスンドスンと音を鳴らし鬼が歩いていく 一番近くにいた真鉄がその姿に気がついた

「うぉ!?なんだ新手か!今までのと違うぞ」

火縄銃の銃口を後ろから歩いてくる鬼へと向ける と、そこで鬼の足元に純菜の姿があることに気がついた

「お、おい純菜ちゃん危ない 踏み潰されるから早く離れるんだ!」

「真さん大丈夫よ これは凪さんの式神なんだって だから敵じゃないわよ」

「しき…がみ…?ってなんだ よくわからんがとりあえず敵ってことじゃないんだな?」

「えぇそうですよ これは私達の味方ですなので安心してください」

「お、凪さんじゃねぇか もう動いても大丈夫なのか?」

「はい なんだかご迷惑をかけたみたいで申し訳ない」

「そんなこたーどうだっていい それより手を貸してくれ後から後から沸いてくるからキリがねぇんだ」

凪麻呂は亡者の群れへ向け指を差すと鬼はその方へ歩き始め突入していった
純菜は辺りを見渡す そばには凪麻呂と真鉄 その近くには秀人 少し離れた場所で禮華と謙一が戦っている

「ここならなんとかいけそうだわ それじゃ私も始めるわよ」

純菜は剣印を結び念を込め始める とりあえず今はこの場にいる人に治療をしないと
そう思ってはいるのだが 今この場にいない二人のことが気になる
二人はどこにいるんだろう?そう思ったとき突風が吹いてきた

激闘録

そんなわけで 物語を考えてる休憩中に三国志の公式HPをみていたのですが

過去の戦績をみていると 大体のところで蜀がどうも有利に展開してるみたいですね

黄河で魏に所属してる私ですが なんだか押されてますね

たまに買ってるみたいだけど 盧山ですが呉が負けてるみたいですね

呉はまぁまぁ人気があるから勝ってると勝手におもってたのでちょっとびっくり

どこの鯖でもやっぱり蜀人気なんでしょうねー

三国志演義がやっぱりポピュラーだからそっちに流れるんでしょうね

少し人が減ったのでしょうか? 負けてる原因がよくわからないけど

まぁ数は戦力ですからねー 人海戦術でこられるとなにしても負けそうだけど

いずれインしたときに魏がなくなってる ってことにはならないと思うけど

頑張って欲しいですね 頑張れ黄河の魏!

三国志はー

今どうなっているんでしょうね三国志

三国制覇システムは動いてるのかなー 統一した国ってまだないよね?

統一するまでにいかないのかな 一進一退みたいな感じだったけど

弓職 とりあえずは面白いんだけどアタッカーって気がしないような

って合戦での印象だけだからなんだけど 軍略でも弓より双剣の方が重宝されてましたねー

あれからどうなってることか 陣形の発動でものすごい殲滅力を発揮してたけど

あれも上手く使わないと大変そうでしたね 私は間に合わなくて何回も一人でトコトコ歩いてたけどw

今は野良募集とかもあるのかなー あるならやってみたいかも

今まではほぼソロで活動してたから たまには徒党戦で狩りにいきたいですね

なんだかやっぱり私の性格は回復職みたいです 守るってことが好きなようですね

なのでもしインすることがあるなら 錬丹を上げていくと思うなー

ソロは大変そうだけどねw むむ、ってことは妖術を上げてけばなんとかなるのかなー

2~3こ共用の術があったような… 使えるかどうかはわかんないですけどね

信長でも薬師で初めて合戦場に行ったのはLv20ぐらいから

低Lvなのでやれることといえば転生だけだったので ふらふら歩いていっては転生してましたね

三国志でもやってみようかなー蘇生 でも見つかってボコボコになりそうだけどw


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne